ネオスポーツ
電話でのお問い合わせはこちらから 0564-56-0022 (月・火曜定休/営業時間10:00~19:00) メールでのお問い合わせはこちらから
      

HOME > お役立ち講座 >  > 普通トレーラーと軽トレーラーの違いって・・・?

普通トレーラーと軽トレーラーの違いって・・・?

 

ジェットを積載するトレーラー。

ほとんどは軽規格と普通規格、2種類のトレーラーに分けられますが

軽規格と普通規格のトレーラー、何が違うの?という事で

異なる2種類のトレーラーの違いについてご説明します。

 

軽トレーラーと普通トレーラーは大きく分けて

①車体サイズ ②最大積載量 ③車検の期間 ④登録時の必要書類

以上4つが大きく違う点になります。

 

 

今回はKAMIKAZEトレーラーを例に、比較をしていきます!

 

■軽規格トレーラー■

サイズ   : 全長:3,380mm 全幅:1,470mm 全高:800mm
最大積載量 : 350kg
車両積載量 : 130kg
車検    : 2年

 

 

 

■普通規格トレーラー■

サイズ   : 全長:4,150mm 全幅:1,610mm 全高:870mm
最大積載量 : 500kg
車両積載量 : 150kg
車検    : 1年(新車登録時のみ2年)

 

 

 

 

①車体サイズ

普通規格のトレーラーは軽規格のトレーラーに比べ

全長が770㎜、全幅が140㎜大きく作られています。

近年のPWCは大型化していますので、積載するPWCの大きさに合ったトレーラーを

選択する必要があります。

 

②最大積載量

軽規格のトレーラーは最大積載量が350kgに対し

普通規格のトレーラーは500kgと150kg多く積載することが可能です。

どちらのトレーラーも、最大積載量以上のPWCを積載すると

過積載となり道路交通法違反となりますので、注意が必要です。

 

③車検

軽規格のトレーラーは2年車検に対し、普通規格のトレーラーは1年ごとに車検が必要です。

(※ただし、新車登録時のみ2年間有効です)

車検が切れた状態で公道を走行すると、道路交通法違反となります

 

④登録時の必要書類

新規登録の場合、軽規格のトレーラーは住民票と認印が必要です。

普通トレーラーの場合実印と印鑑証明、車庫証明が必要となります。

 

 

以上が軽規格のトレーラーと普通規格のトレーラーの違いです。

比較すると軽規格のトレーラーは車検が2年の為ランニングコストが抑えられますが

現在販売されているPWCのほとんどが過積載となります。

一方普通規格のトレーラーの場合、毎年車検でランニングコストはかかってしまいますが

近年の大型化しているPWCを安全・安心して積載する場合には

普通規格のトレーラーが必要不可欠となります。

皆さんもトレーラーを購入される際には

積載するPWCのサイズや重量を確認し、適合するトレーラーをご選択くださいね