今年最後のお仕事はここでした!
今年もあとわずかとなりました。 あまり楽しいこともなく終わっていく、2020年ですが皆様はいかがだったでしょうか? そんな中私は、10年ぶりに友人たちと会うことができそれなりに楽しい2020年となりました。 で、仕事納め […]
続きを読むHOME > ネオスポブログ
今年もあとわずかとなりました。 あまり楽しいこともなく終わっていく、2020年ですが皆様はいかがだったでしょうか? そんな中私は、10年ぶりに友人たちと会うことができそれなりに楽しい2020年となりました。 で、仕事納め […]
続きを読むホンダ2馬力船外機の燃料フィルターはどこになるのか? ホームセンターなどで売られている、赤いガソリン用携行缶、燃料が入っていないと中が錆びる。 それを使用すると錆が燃料タンクに入る。 燃料タンク内のフィルターが詰る。 キ […]
続きを読む釣りには良い季節になってきましたね~。 チョッと沖にでて釣りをするには丁度いいサイズのエンジンといえば! ホンダ2馬力船外機、空冷というところも私的には好きなところですが なんといっても軽いところでしょうか! そんなホン […]
続きを読むホンダ2馬力船外機の修理もかなりの数こなしているのですが なかでも多いトラブルが、キャブレターの不調。 海水が何らかの原因で燃料タンクに入りキャブレター内に塩害がでる。 今回はキャブレターではなく エンジンは始動するが、 […]
続きを読む今日は午後より、「スカラブ195HOインパルス」のテスト走行。 幸田町は北西の風がやや強く肌寒いのですが テスト会場の「ウエストラグーン」はとても暖かく、風もほとんど感じないくらい! 車で15分くらいの場所なのに何でこん […]
続きを読むHONDA2馬力 BF2D4モデル 症状 吹かすとエンストした。 エンジンの掛かりも悪い時がある。 検証:〇〇〇の目詰まり? 並行してキャブレター清掃依頼もあった為、キャブレター脱着点検を行い […]
続きを読む最近、ホンダ2馬力船外機の修理が立て続けに入ってきています。 「オイル漏れ。」 「燃料漏れ。」 早速見て見ると・・・。 ヘッドカバー錆錆び、しかもエンジンを下さないと外せれない!? 小さいですが穴空いてます。 これがオイ […]
続きを読む私が修理をしている限り比較的多い修理は「水没」エンジンが軽い分 ボートへの取り付けを、海にボートを浮かべてから行うためだと分析します。 不安定なボートの上でエンジンを取り付けるのは非常に危険だと思います。 そんなわけでエ […]
続きを読む今回は「ソレックス社製ボートトレーラ」の修理です(゜_゜>) ベアリンググリスが乳化していたので「まさかっ!?」と思いましたが・・・。 やはり錆びてました(>_<) ベアリングが当たる面は?   […]
続きを読む週末に向けて「2016年モデル」を急ピッチで展示セットアップです(#^.^#) サービスみんなでセットアップです(^^)v 細かい詳細は「ネオスポーツ」へお越しくださいm(__)m ジーコ
続きを読む