TOP >
-
冬期メンテナンスをどこでやる?
2018年1月15日
通称ジェット、この乗り物は自動車と比べてメンテナンスに手をかけなければいけません。 使う環境が水の上ってのが一番大きな要因でしょうね。 そんなジェットは使用後に毎回お手入れが必要ですが、それ以外に年に1回は専門的なメンテ ・・・・・・続きを読む
-
【冬期メンテナンス】出張引取り50%offご利用が年末年始に急増!
2017年12月18日
ジェットのメンテナンスに不安がある人って多いようです。毎日、多くのお問い合わせをいただきます。 その中でもよく聞く内容が、 「冬期メンテナンスを依頼したいのだが、持ち込む暇が無いんだよね。」 特に年末年始は忘年会に新年会 ・・・・・・続きを読む
-
メーターにMPHってなに?
2017年8月28日
新艇ヤマハVXRの納艇前点検をしています。 メーターに「MPH」って表示があるけどなんだろう? 電源を入れてメーターを見てみると「MPH」の表示があります。 この「MPH」って何でしょう? これはマイル毎時、一時間に何マ ・・・・・・続きを読む
-
エンジン不調!原因NO.1はコレ!!
2017年7月23日
「アイドリングが不安定なんだけど、、、」 「エンジンの吹け上がりが悪いんだけど、、、」 「エンジンから振動が出るんだけど、、、」 などなどエンジンの不調を訴えるオーナーさんが多くなりました。 私たちサービススタッフはこの ・・・・・・続きを読む
-
ストップ!!そのジェットに乘る前に・・・
2017年5月14日
ジェットの点検を終えて、絶好調! 天気も良いしジェットに乗るぜ! その前に・・・ ここをチェック! 船舶検査の有効期間が切れていませんか?? 見るポイントは「次回検査時期票」 ここに検査の有効 ・・・・・・続きを読む
-
サービススタッフの技術を磨き、知識を深める!
2017年3月5日
私たちサービススタッフは定期的に勉強会をおこないます。 目的は技術・知識レベルの向上と統一です。 今回も技術勉強会、知識勉強会と2日間かけてしっかりと学びました。 参加者はネオスポーツサービススタッフの近藤、吉見、鈴木、 ・・・・・・続きを読む
-
ジェットの防錆剤にラスペネがオススメな理由!
2016年9月22日
ジェットで楽しく遊んだ後はきちんとしたメンテナンスが必要です。ジェットの外装の洗いから冷却系統のフラッシング、エンジンルームや金属部分の防錆などがあげられますが、今日は金属部分の防錆剤についてご紹介します。 ネオスポーツ ・・・・・・続きを読む
-
エンジンルームがくさ~い(涙)
2016年7月31日
メンテナンスをするのにシートを外します。 そうすると、、、 くさ~い ほわっとくるカビのにおい。 そんなことありませんか? 私たちサービスはたまにこのカビ臭アタック ・・・・・・続きを読む
-
俺のジェットが溶けていく!?
2016年4月24日
俺のジェットが溶けてんだけど!? これ、ここっ!この部品! 虫食い!? 穴があくように朽ちています。 これはSEA DOOのポンプケースまわりをよく見ると付いている部品ですね。 ポンプケースやライドプレート ・・・・・・続きを読む
-
小さなトラブルが大惨事に!燃料キャップ!
2016年1月25日
「冬を制すものは夏を制す!」とジェットメンテナンスの世界では良く言われます。 シーズンオフの冬にしっかりとメンテナンスしておけば、シーズン中の夏にトラブルを防ぐことが出来る。 そんな昔から伝わる大事な言葉です。 &nbs ・・・・・・続きを読む