TOP >
-
ジェットの健康診断 冬期メンテナンス
2016年1月10日
不安な気持ちで受けるのが健康診断ですよね。 あの数値が高いだとか、、、。再検査が必要だとか、、、。 ジェットにも健康診断があるのは知ってますか? 年1回必要なジェットの健康診断「冬季メンテナンス」です。 冬 ・・・・・・続きを読む
-
スロットルボディを分解してみました。
2015年10月11日
エンジンについているスロットルボディを分解してみよう! このスロットルボディって部品は、エンジンに送られる空気の量を調整しているんです。 スロットルのレバーの操作で丸いふたのような部品が開閉します。 このス ・・・・・・続きを読む
-
冬季メンテナンスあるある
2014年12月5日
サービススタッフの中で「冬季メンテナンスあるある」があります。 「これってありがちだよね。」ってやつです。 たとえば、ヤマハやカワサキのオイルフィルターが錆びている! これってよ ・・・・・・続きを読む
-
冬季メンテナンスの「お引き取り&お持ち込み」お待ちしております。
2014年11月30日
今日も朝から多くのお客様にご来店いただいております。 冬季メンテナンスが終わり、お引き取りをお待ちしております。 冬季メンテナンスのお持ち込みもお待ちしております。 朝からどんど ・・・・・・続きを読む
-
オイルフィルターがつぶれている!?
2014年11月29日
オイルフィルターを外したら、オイルフィルターの真ん中が変形してるぞ!? 写真ではわかりにくのが残念です。 中央の穴のなかが変形してます。 なぜ?? ユ ・・・・・・続きを読む
-
よくある不具合 ~イグニッションコイル~
2014年11月28日
SEA DOO、YAMAHAユーザーさんはとくに気を付けてください。 イグニッションコイルという部品があります。 スパークプラグの上についている部品です。 この部品が錆びることがあります。 ス ・・・・・・続きを読む
-
ボートメンテナンスの小冊子
2014年11月27日
TOYOTA MARINEさんの「日常のボートメンテナンス」という小冊子です。 〝本書はいわば船の「家庭の医学書」です”なんて書いてあります。 こまめな点検で健康維持するってことですね。 オー ・・・・・・続きを読む
-
クーラントの交換
2014年10月29日
SEA DOOはエンジンをクーラントで冷やしています。 排気系統は組み上げた水、海なら海水で冷やしています。 そのクーラントを抜いてみましょう。 ライドプレートの後ろから抜くことができます。 ・・・・・・続きを読む
-
たまにはバラしましょう。
2014年10月25日
分解することをバラすといいますよね。 たまにはバラしたほうがいいですよ。 例えばインタークーラー 塩以外にもオイルが溜まっていることもありますよ。 たまにはバラしたほうがいいでし ・・・・・・続きを読む
-
見てしまいました、、、。
2014年10月18日
いつも、エンジンルームをきれいにしてるんですね。 見ればわかります、大事にしてるのが。 しかし!見えない所は、、、。 見てしましました、、、。 スーパーチャージャーのメンテナンスで見てしまいました。 &nb ・・・・・・続きを読む