TOP >
-
エンジンに水をかけていいの?
2020年10月11日
「ジェットのエンジンに水をかけていいの?」 「機械に水をかけるては壊れてしまうのでは?」 よく聞かれます。 当店でご購入いただいたお客様は納艇時にご説明させていただいているので知ってますよね。 海でジェット ・・・・・・続きを読む
-
SEADOOなんだけど、電源が入らないんだけど・・・
2020年8月16日
SEADOOでエンジンが始動しない人、その中で電源が入らない(メーターが点かない)人に伝えます。 チェックする箇所 ①バッテリー 新品のバッテリーか状態の良いバッテリーに付け替えて点検してください。 ブース ・・・・・・続きを読む
-
GTX170バラバラです。
2020年8月14日
以前バラバラにした「GTX170」 明日から組立です。明日からというより 明日完成させなければ・・・。 日曜日は、ヒッチ取付で場所がなくなる!? バラした時の記憶をよみがえらせながら頑張ります。 吉見続きを読む
-
エンジンは錆びる
2020年8月10日
シーズンになると「エンジンが始動できない」と修理依頼が多くあります。 バッテリーを新品に交換してエンジンが始動できるもの。 キーが認識せず、交換したらエンジンが始動できるもの。 ちょっとしたことならバッテリーの端子を磨い ・・・・・・続きを読む
-
SEADOOポンプケース修理の残念なパターン
2020年6月15日
SEADOOのポンプケース修理です。 ポンプケースはインペラが入っているケースのことですよ。 シールが劣化しています。 この部品は消耗品ですね。 ベアリングとインペラシャフトです。 ベアリング ・・・・・・続きを読む
-
修理受付時に聞きたいこと
2018年7月17日
今年は早々に梅雨も明け、すでに酷暑と言われるほどの夏がやってきました。 ジェットで遊ぶのには最高の暑さですよね。 そうすると増えるのが修理のご依頼です。 修理にはいろんな修理があります。不具合が起きる箇所もさまざまです。 ・・・・・・続きを読む
-
SEA-DOO艇 スーパーチャージャーをOH!
2018年5月31日
こんにちは、サービスの鈴木です。 今週はSEA-DOO艇 RXT-x260Rs 2014年モデルのスーパーチャージャのOHを行いました。 すべて分解し、新品の部品に組み付けていきます。 右側の ・・・・・・続きを読む
-
船底のキズ、放っておいたらえらいことに!
2018年5月13日
船の底って書いて「船底」、たまに覗いてくださいね。 知らないうちに大問題が起きているかも! 次に見せる画像はあるオーナーさんが泣く泣くジェットを手放すことになったものです。 始めは船底に5センチ大のカケ傷が ・・・・・・続きを読む
-
過去の事例から振り返る。~エンジン粉吹き事例から学ぶ教訓を今~
2018年5月10日
こんにちは、サービスの鈴木です。 久しぶりにPCの写真フォルダーを整理してみたのですが、過去の懐かしい修理写真が出てきました。 その中で1年ほど前でしょうか、エンジン水没に関する写真で衝撃的なものを見つけた ・・・・・・続きを読む
-
これも消耗品!エキゾースト(排気)の部品
2016年8月14日
残念なおしらせです。 こんな部品も消耗品なんです。 これがなんだか分かりますか? カワサキの「ウルトラLX」や「STX 15F」に使われているエキゾースト(排気)の部品です。 エンジンからの排気ガスがここを ・・・・・・続きを読む