TOP >
-
サービス勉強会でスタッフのレベルUP!
2016年3月6日
サービススタッフのレベルアップを目指して勉強会をおこないました。 ネオスポーツ・ウエストラグーンには合わせて5名のサービススタッフがいます。 ネオスポーツスタッフのそれぞれの経験は20年超、10年、3年。 ・・・・・・続きを読む
-
イグニッションコイルの配線コネクターのオレンジ色のパッキンが注文できるんです!
2015年9月20日
ごく一部の人には「とってもうれしいお話」です。 それ以外の人は「とってもどうでもいいお話」です。 SEA DOOのスパークプラグを交換するときに取り外す部品にイグニッションコイルがあります。 イグニッションコイル ・・・・・・続きを読む
-
船体補修修理は非常に高額です!
2015年8月23日
船体をぶつけるトラブルが急増しています。 大事に使用して欲しいので言っておきますが、 修理代金は非常に高額になります! ちょっとしたキズでも数万円はあたりまえ、 大きなものだと数十万円にもなります。 &nb ・・・・・・続きを読む
-
驚愕!高額なスパークプラグ交換代金にガクガク!!
2015年6月14日
スパークプラグが折れてしまった! シーズンに入ると毎年ある修理事例です。 スパークプラグ交換しようとしたら外れない、強引に外すと折れてしまう。 以前にあった事例をご紹介します。 問題のスパークプラグ まずは ・・・・・・続きを読む
-
インテークマニホールドを取り付けますよ。
2014年11月8日
「さあて、インマニを付けてっと、」 「よしっ!付いたぞ!」 「んっ??」 「あっあああっぅ!!」 (オイルレベルゲージ付けて無かった、、、。) (他のサービススタッフからの視線が、、、。) & ・・・・・・続きを読む
-
充電系のトラブル
2014年9月25日
カワサキ 900STX 2004年モデルのお客さま。 10年前のジェットですがバッテリーがすぐに上がってしまうようです。 長い間、大事に乗っているジェットなので修理をしましょう。 ジェットはエンジンの内部で ・・・・・・続きを読む
-
涼しくなってきたのに、、、
2014年9月19日
涼しくなってきたのに、、、 お仕事がいっぱいです。 修理で悩むことが減るかと思ってたのに、かなり悩んでいます。 スパークプラグから火は飛んでました。 インジェクションから燃料は出てました。 電気関係の怪しい ・・・・・・続きを読む
-
エンジンを組み立てましょう!
2014年9月13日
今日は珍しく真剣な顔をしてました。 エンジンの手術があったからです。 エンジンっていろんな部品でできてるんですよ。 まずはピストンにピストンリングをはめましょう。 袋からピストンリングを出すと ・・・・・・続きを読む
-
まだまだロープの巻き込みが多いです!
2014年8月23日
今日もトーイングをしているときにやってしまった! ロープを吸い込んでしまった! 気を付けていたのに、、、。 ジェットの下から除くと 良く見えないから、スコープゲートを外しましょう ぐるんぐるん ・・・・・・続きを読む
-
慎重(軽々しく行動しない事)
2014年8月16日
ジェットやボートに乗る時は慎重(軽々しく行動しない事)に。 そうしないと、うっかりロープを巻き込んでしまう。 ポンプケースを外す。 山盛り! ずるずる アンカーロー ・・・・・・続きを読む