TOP >
-
やってます!
2014年8月1日
「俺のジェットの修理はいつ終わる?」 毎日、多くのお電話があります。 当然、気になりますよね。 夏ですから。 ご迷惑をおかけしてます。 なんとか間に合わせます!ネオスポーツ &n ・・・・・・続きを読む
-
こんな所からも浸水の危険が!
2014年7月5日
「どうもエンジンルームに水が溜まるんだよね。」 「どこからか調べられる?」 そんな依頼でした。 安全な範囲でエンジンルームに水を張ってみましょう。 水が入ってくるのなら、中から水が出るはずです。   ・・・・・・続きを読む
-
今週のお仕事!
2014年6月29日
週末に入庫したジェット達です。 メンテナンス、船舶検査、トレーラー車検、修理・・・ 20件ほどがノルマです。 その中で残念なのが修理です。 格納点検をしておけば防ぐことができたであろう故障。 ・・・・・・続きを読む
-
一週間の間、淡水漬けのエンジン
2014年6月4日
これって、大変なことです。 ジェットは水辺で使用するものです。 でも、エンジンが水に浸かってはダメです。 海や川の中にドボンッと浸けた自動車はダメでしょ!? それと同じですよ。 万が一、エンジ ・・・・・・続きを読む
-
エンジン始動前に安全確認、発進前に安全確認。
2014年5月23日
エンジン始動前に安全確認! 発進前に安全確認! しないと、アンカーロープを吸い込んじゃいますよ。 うっかりアンカーロープを吸い込むと、 「ガラガラガッシャン!!!」 スコープゲートが折れちゃう ・・・・・・続きを読む
-
ISがガオォォー!!
2014年4月11日
サービス工場に行くと ISに襲われている。 ガオォォー!! 喰われてます。 SEA DOOのISモデルはこうやって修理やメンテナンスをするんです。 周りから見てると面白いんだけど ・・・・・・続きを読む
-
エンジン動く?
2014年3月9日
温かくなり、シーズンインすると 「エンジンがかからないんだけど!?」 という話をよく聞きます。 もし、シーズン後に適切な保管処置(格納点検)をしてない場合はそのリスクが高くなります。 バッテリーが上がってい ・・・・・・続きを読む
-
お疲れさまでした、エアコンプレッサ
2014年2月20日
20年以上、勤め上げてくれたエアコンプレッサです。 エアコンプレッサ界のおじいちゃんです。 今回、定年を迎えることになりました。 かなりの疲労が溜まっていたようで、悲鳴を上げていました。 おじ ・・・・・・続きを読む
-
エンジンを積んでます
2014年1月23日
あっちのジェットもこっちのジェットもエンジンの積み込み中です 冬なのに忙しいんです。 中古艇のメンテナンスや 冬の間に治しておこうって修理が多いんです。 春から楽しむためには今のうちからですよ ・・・・・・続きを読む
-
スパークプラグ交換してますか?
2013年10月2日
「オレのジェットは絶好調だからプラグなんかヨユウだぜ!」 「そう?プラグの調子はいいかもしれないけど、どんな感じか見てみよっか?」 「プラグの上にはイグニッションコイルってのがあるんで、これを取るね。」 & ・・・・・・続きを読む