来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > KAWASAKI ULTRA 310LX-S メンテナンス編~その3~

KAWASAKI ULTRA 310LX-S メンテナンス編~その3~

2025年9月29日 []

ULTRA 310LX-Sのメンテナンス、つぎは消耗品を交換します。

エンジンの点火系統で重要な消耗品「スパークプラグ」を点検します。

 

 

このモデルには4本のスパークプラグがあります。

では外してみましょう。

 

 

なんだかスパークプラグの先端が汚れています。

もっとよく見てみましょう。

 

 

スパークプラグの先端の汚れは、

黒いかたまりや錆びのようなものが多くついています。

このスパークプラグの状態は「非常に悪い」です。

どおりでエンジンの吹け上りが悪かったわけです。

スパークプラグを4本交換してエンジンを始動、吹け上りはよくなりました。

 

エンジンの調子が悪いとおもったら、まずスパークプラグを交換してみてください。

スパークプラグが原因の不調はとってもおおいですよ。

ちなみに、カワサキの定期点検項目では25時間毎に「スパークプラグの点検(必要なら交換)」となっています。

おおくの方は年に1回のペースでスパークプラグを交換すれば不具合は少なくすむと思います。

スパークプラグ交換は大事ですよ!