2025年9月9日
SEA DOO Spark TRIXXの修理です。 メーターにエンジンマークが点灯しています。 パソコン診断してみると、「フューエルセンサー異常」の表示でした。 燃料タンクのガソリン量を量っている「フューエルセンサー」に ・・・・・・
続きを読む
2025年8月11日
SEADOO RXT 215馬力のモデルです。 この過給機スーパーチャージャー付モデルは100時間毎にメンテナンスが必要です。 スーパーチャージャーを取り外すのに塩害の影響でボルトが取れないなどの困難があっ ・・・・・・
続きを読む
2025年8月10日
いつのまにか、キズが・・・ ジェットを丁寧に使用していてもキズがついてしまい、落ち込むこともあります。 そんなダメージパーツは新品に交換するとスッキリとしますよ。 SEADOO RXP-X 300のダメージ ・・・・・・
続きを読む
2025年7月10日
SEADOO で「まっすぐに走らないのでみてほしい」とのご依頼がありました。 ステアリングケーブルの調整をしてみましょう。 まずはハンドルとステアリングノズルを観察します。 ハンドルをまっすぐにした時にステ ・・・・・・
続きを読む
2025年6月30日
SEADOOの修理でしばしば見られるのはポンプケースからの異音です。 車が走るのはタイヤが回るから、ジェットが走るのはインペラが回るから。 そのインペラが取り付いているのがポンプケースといわれている部品です。   ・・・・・・
続きを読む
2025年6月20日
SEADOO GTX155のエンジンです。 スパークプラグの入っている筒状の穴にエンジンオイルがたまってしまう不具合です。 このままオイルがたまり続けるとどうなるのでしょうか?点火不良などおこすのでしょうか? そんなこと ・・・・・・
続きを読む
2025年3月6日
SEADOO GTI 90のクーラント漏れ修理です。 同じタイプのエンジンが搭載されているSPARKでも同様の不具合が起こる可能性はあります。 空ぶかしをするとエンジン前側にあるウォーターポンプからクーラン ・・・・・・
続きを読む
2025年2月26日
SEADOOの点検中、ポンプケースからのゴーゴーと大きな音が聞こえてきます 気になるので分解してみましょう リバースゲート、ステアリングノズルなど順番に外します ポンプケースを取り出してインペ ・・・・・・
続きを読む
2021年7月25日
給油をするところにある燃料キャップ、給油後は忘れずにしめてください。 忘れるとエンジンが始動しなくなってしまいます。 走行中にエンジンが停止してしまい、その後再始動ができなくなってしまったとの修理依頼でした。 どうやら燃 ・・・・・・
続きを読む
2021年7月14日
エンジンを始動させるときに使用するモーターをスターターモーター、セルモーターといいます。 エンジンを始動する時だけモーターは回り、エンジンが始動したらモーターは止まります。 しかし、今回はそのスターターモーターがエンジン ・・・・・・
続きを読む