来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > その他の作業事例

またまたブーストボックス取付です。

2013年7月20日

またまたブーストボックス取付です。
ちょくちょく取り付けが増えてきた 『ブーストボックス』   今回は RXT-260RSに取り付けです。   取り付けはスムーズには問題ないんだけど、 紫色の配線がもう少し長いといいかな? ちょっとパツ ・・・・・・ 続きを読む

SEA DOO レバーキットはいかがですか?

2013年7月13日

SEA DOO レバーキットはいかがですか?
琵琶湖からやってきたMさん、 SEA DOO RXT260RSのスロットルレバー&ブレーキレバーをプチドレスアップです。   UNLIMITED 【iTC&iBR LEVER KIT】 左が純正のレバーで右がか ・・・・・・ 続きを読む

R&Dのパーツでポンプ周りをピカピカに変身(^_^)v

2013年7月5日

R&Dのパーツでポンプ周りをピカピカに変身(^_^)v
まずは「アンチキャビテーションコーン」ポンプケースとの一体感がでていい感じです(#^.^#)   「アクアベーンスコープゲート」「ライドプレート」簡単に取付ができるので自分でライトチューニングできると思います。 ・・・・・・ 続きを読む

ジェットスキーのシートをノーマルからクルーザーに!

2013年7月3日

ジェットスキーのシートをノーマルからクルーザーに!
ULTRA300Xのシート フロントシートだけをノーマルからクルーザー使用に変更しました。 シートカバーも一緒に変更です。     こんなこともできますよ。 彼女のためにリヤシートだけをクルーザーシー ・・・・・・ 続きを読む

SEA DOOツーリングシートの中身

2013年6月29日

SEA DOOツーリングシートの中身
SEA DOOのシートは柔らかくお尻を包んでくれて、 ロングツーリングでも疲れを知りません。   そんなツーリングシートをカッコよくするために シートカバーを張り替えます。   シートカバーを剥がすと ・・・・・・ 続きを読む

R&Dエンジン/インタークーラークーリングキット取付

2013年6月28日

R&Dエンジン/インタークーラークーリングキット取付
ポンプハウジング側に3か所穴あけ。ホースを付けてみたところです。   中側はこんな感じしっかりでねじ止めとシリコンでコーキング。 アノードを少しカット。     サーモを取り外して。 &nb ・・・・・・ 続きを読む

RXP-X260RSにブーストボックス取付

2013年6月28日

RXP-X260RSにブーストボックス取付
最近、お問い合わせが非常に増えてきました。 「ブーストボックス」   今日はRXP-X260RSに取り付けたのでご紹介します。   この2つの部品を付けます。   まずは、紫色の配線がついて ・・・・・・ 続きを読む

トヨタ「アルファード」ヒッチ取付

2013年6月21日

トヨタ「アルファード」ヒッチ取付
このトヨタ「アルファード」もう何度ヒッチメンバーを付けたかわからないくらい取付作業をした車です。でも大体取付に「4時間」くらいはかかるんです。 でもこの取付終わった後の達成感とこの目立たないヒッチメンバーが好きなんです。 ・・・・・・ 続きを読む

新しいこと覚えました その①

2013年6月12日

新しいこと覚えました その①
本日はバッテリーの取り外しと、電解液の注入、充電を教わりました。 まだ少し手つきはぎこちないですが頑張ってます! 皆さん、次にジェットへ乗るまでに時間が空いてしまう場合は、できるだけマイナス端子は外して保管することをオス ・・・・・・ 続きを読む

HYDRO-TURFデッキマット 並んで張ってます\(^o^)/

2013年6月7日

HYDRO-TURFデッキマット 並んで張ってます\(^o^)/
私は、今から「SEA-DOO RXT-X260RS」にハイドロ デッキマットを張ります。今日みたいな気温の高い日は、剥がすのはなかなか簡単にいきました\(^o^)/ 隣では、「GTR215」にデッキマットを張っています。 ・・・・・・ 続きを読む