2012年10月11日
ヤマハのVXのエンジンルームに水がたまるという修理依頼。 水に浮かべてみたら、ドライブシャフトが船内に入る所、 【ジョイント,パイプ】という部品から、水がピューっと入ってきました。 写真下から、 カップリン ・・・・・・
続きを読む
2012年10月5日
長期保管前の格納点検のお知らせ 冬場など1ヶ月以上の長期にわたって使用しない場合、 凍結によるエンジンの破損や錆の発生、油膜切れなどにより、思わぬ不具合が生じます。 次回最良のコンディションで使用するために格納点 ・・・・・・
続きを読む
2012年10月5日
ボートトレーラーは必ず水につけるから灯火類はほとんど点かないことが多い。車検のたびに交換するか?点かなくなった時点で交換するか?道路を走るとういことになれば常に灯火類は点かなければならないので、点かなくなった時点で修理を ・・・・・・
続きを読む
2012年10月4日
今日はボート船外機の修理中です。 エンジンの調子が悪いので診てます。 スパークプラグの火は問題ない。 シリンダー圧縮は問題ない。 燃料系の不具合なのかな? ってことで、キャブレター取っちゃいま ・・・・・・
続きを読む
2012年10月3日
今日は朝から営業もサービスもネオスポーツ全員でDM発送の準備です。 今回発送するのは『格納点検のお知らせ』 そろそろ乗り納め。なんて方も増えてくると思います。 2カ月以上エンジン ・・・・・・
続きを読む
2012年9月28日
マフラーが熱くなり、水温センサーが作動して回転が上がらない!こんな単純な仕組みチョチョイノチョイかと思ったら・・・。 何だかわからない・・・?マフラー分解してみようということで、バラバラに。 冷却水が通る部分が詰まったま ・・・・・・
続きを読む
2012年9月27日
先週末、セントレアツーリングに行ってきました。 2012年モデルのSEA DOOのGTI130で蒲郡~セントレア、給油させてもらったサーガラさんまでの往復です。 なんとかウエストラグーンにもど ・・・・・・
続きを読む
2012年9月21日
最近のジェットは電子制御だらけで「チョッとの水が・・・」とか「チョッと接点が・・・」で誤作動とか警告とかがすぐ出るんですよね~。賢いというのか? 今回は配線のターミナル部分での水食いプラス配線腐ってしまいエラーが直らない ・・・・・・
続きを読む
2012年9月20日
いろんな故障の修理をしているけど、 こんなのもありました。 黒くこげている。 原因は これ、 インジェクターって部品がとろけてる。 この部品はエンジンの中にガソリンを噴射する役目です。 &n ・・・・・・
続きを読む
2012年9月14日
ステムシールがメーカー在庫無し!一週間待ってやっとヘッド、バルブ打ちかえ完了です! シリンダーもピカピカになってなんだか組み立てるのが楽しみになってきました! なんとか明日にはエンジンだけでも完成させたいな~。 ジー ・・・・・・
続きを読む