2014年10月18日
冬期メンテナンスを2艇やりました。 ISとGTI130です。 ISは複雑な分時間はかかりましたが、慣れてくるとおもしろい構造です! 普段、届かないところ、ホース類、ボルト、たくさん塩が潜んでい ・・・・・・
続きを読む
2014年10月18日
ここに今からエンジンを積み込みます(@_@;) スマートなエンジンだから簡単に積み込めるんです\(^o^)/ エンジンルームのクリーニングも忘れないように(#^.^#) ホイストを使ってエンジンを持上げ斜めにしたり水平に ・・・・・・
続きを読む
2014年10月18日
いつも、エンジンルームをきれいにしてるんですね。 見ればわかります、大事にしてるのが。 しかし!見えない所は、、、。 見てしましました、、、。 スーパーチャージャーのメンテナンスで見てしまいました。 &nb ・・・・・・
続きを読む
2014年10月17日
フューエルワン入荷来ましたー! そしてこれのほとんどが冬季メンテンスで使われていきます(^^) しかしこれだけフューエルワンを入れるお客さんが増えてうれしいですね! フューエルワンは燃料添加剤です。 燃料の ・・・・・・
続きを読む
2014年10月17日
SEA DOOの2ストロークモデルのポンプケース 三角形の中にオイルが入っています。 この中にはベアリングだったり勢いよく回る部品が入っています。 その部品の潤滑を主な役割をしているオイル、それがポンプオイルです。 &n ・・・・・・
続きを読む
2014年10月17日
今日は一日風が強かったですね(>_<) そんな中一日外で作業でした! 寒くはないのですが、風が強すぎて物は飛ぶはでとても作業がやりにくかったです(@_@;) 朝はサンシーカーの清掃で、帰ってきて「冬季メンテナ ・・・・・・
続きを読む
2014年10月17日
冬期メンテナンスを行なった際にリボーディングステップのスプリングが折れていました。 折れているとステップが自動で戻らなくなってしまいます。 しっかり取りつけて交換しました。快適な動きです! 電蝕を防いでくれ ・・・・・・
続きを読む
2014年10月16日
冬季メンテナンスで交換したプラグの点検です。 先端部分の汚れ具合の点検はもちろん、電極と電極の隙間も点検していますよ。 これをマニュアル調べでは、プラグギャップというみたいです(*_*) ヤマハ 0.8~0.9mm SE ・・・・・・
続きを読む
2014年10月15日
これから冬季メンテンスを受けられる方へ 冬季メンテンスだけでなくセットで消耗品の交換はいかがですか! とくにオイル、プラグの交換は必至!ですよ。 そして少し余裕のある方はフューエルワン! ガソリンの酸化防止 ・・・・・・
続きを読む
2014年10月15日
台風が過ぎたと思ったら すこし肌寒くなってなってしまいましたが ウエット、セミドライ、ドライスーツご用意いただければ まだまだ乗れます。 とはいえ、もうシーズンは終わりって方は 必ず冬季メンテナンス行ってください。 酷使 ・・・・・・
続きを読む