2014年10月15日
久しぶりにこれだけダメージのあるインペラを見ました(>_<) これだけひどいとポンプケースのベーンガイドもひどいのかな~? バキバキに割れてます(>_<) これでは、255馬力を発揮できませんので ・・・・・・
続きを読む
2014年10月12日
ジェットの冷却水が通る経路にウォータボックスという部品が ありますよね。 これの役割が、①エンジンへの水の逆流防止②排気温度の冷却③排気音の低減。 ですが①の水の逆流防止はどうして逆流しないか気になりませんか? &nbs ・・・・・・
続きを読む
2014年10月12日
チョット諸事情がありエンジンを降ろします(>_<) 走行時間は10時間でもやっぱり手の届きにくいところは塩が付いてます(@_@;) ウォータージャケットは結構塩ができてますね~(>_<) ULT ・・・・・・
続きを読む
2014年10月11日
ジェットの宿命。 塩、サビ、塩、サビ・・ 一番気をつけなければいけないのはこれからの季節ですよ。 何もしなければこうなる可能性大です! ネオスポーツで冬季メンテナンスをお済ませください。 鈴木
続きを読む
2014年10月10日
朝から軽トレーラー車検で豊田の検査場に来ています。 トレーラー車検の期間、忘れていませんか? 一度ご確認しましょう! トレーラー車検はネオスポーツにお任せ下さい。 鈴木
続きを読む
2014年10月10日
チョーベタです\(^o^)/ こいつのテスト走行にはもってこいのコンディションです(#^.^#) しっかり乗ってみたいと思います! ここから見ると海面の状態は良いのですが、ゴミがメチャクチャ多いです(@_@;) あまり乗 ・・・・・・
続きを読む
2014年10月10日
今日も冬期メンテナンスの講習会を行いました。 今日はKAWASAKI艇です! スーパーチャージャー付きULTRAです。 スーパーチャージャーについての理解も深まり、とても為になりました。 普段見る事がないと ・・・・・・
続きを読む
2014年10月10日
ネオスポーツは冬季メンテナンスの受付を開始しました。 1年一度はジェットの点検を受けていただくことをおすすめします。 冬季メンテナンスは経験豊富なネオスポーツにお任せください。 ネオスポーツ TEL:056 ・・・・・・
続きを読む
2014年10月9日
冬季メンテナンスの講習会 を受けました。 SEA-DOOとYAMAHA艇を実際に作業しながら内容を確認! 真剣過ぎて写真が1枚しか撮れませんでしたが、、 ですがこの画像だけで軽く10か所は点検したと思います(^^)v & ・・・・・・
続きを読む
2014年10月9日
SEA DOOの吸気系のホースです。 スーパーチャージャーモデルの場合、 エアインテークサイレンサー → スーパーチャージャー → インタークーラー → スロットルボディ / インテークマニホールド この流れで空気がエン ・・・・・・
続きを読む