2014年9月29日
今日はやや北西の風が強いものの波は穏やかでツーリング、いや違う テスト日和となりました(#^.^#) またまた 近ちゃんと一緒にテスト走行です(^^)v 私のテスト艇も調子良さそうです\(^o^)/ 近ちゃんのテスト艇 ・・・・・・
続きを読む
2014年9月29日
今日は珍しい部品を交換しました。 フロントハッチのボックスです。 なぜかと言うと、割れてしまいました。 アンカーを入れっぱなしで走行していませんか? 入れっぱなしだと衝撃で割れてしまいます。 ボックスにもM ・・・・・・
続きを読む
2014年9月28日
ロープ巻き込み艇です。 おそらくウェイクをされてた時に・・ですね(*_*) それに陸上でのフラッシングもまだです。 海水が固着するのは、はやいですからね。 急がねばッ! ポンプケースを外すと割と取りやすいで ・・・・・・
続きを読む
2014年9月28日
SEA DOOのiBR(インテリジェントブレーキ&リバース) 世界初の水上ブレーキシステムです。 その中身はこんなんですよ。 この中にiBRを制御するコンピューターと動作をするモーターが入って ・・・・・・
続きを読む
2014年9月28日
RXT-X260RSに純正ウェイクポール取付です(^^)v ちょっと久しぶりの作業ですが、1時間くらいで取り付け可能?な作業です。 穴開けて。 位置を確認して取付穴にボルトナットで固定。 ハイ、できました\(^o^)/ ・・・・・・
続きを読む
2014年9月27日
珍しく2艇も箱バラシして、珍しく汗だくです(@_@;) 夕方なら涼しくなってくるかな~。と思いきや、西日がきつくメチャクチャ暑い(>_<) 今日はここまでと思ったら・・・。 伸君まだ作業やってるからジャー付 ・・・・・・
続きを読む
2014年9月27日
ジェットをトレーラーに搭載するのに間違ったウインチバンドの取り付け方をしてませんか? 次の画像は間違った取り付け方の例です。 ローラーの上からジェットのフック(バウアイ)に取付すると急ブレーキしたときにジェットがローラー ・・・・・・
続きを読む
2014年9月26日
自分にとっての大仕事を終えました。 ISモデルのアッパーハルを外して、 エンジンハーネスの交換です。 フロント側のハンドルの配線から後方のフューズボックスまで 全部繋がってました! 外したエンジンハーネスです。 取り外し ・・・・・・
続きを読む
2014年9月26日
今日も仲良く二人でテスト走行です(^^)v これもお仕事ですから(#^.^#) 今日はベタ凪です。 私は、エンジン組んだばかりの「ULTRA260X」だから慣らし運転になります・・・。でもチョットくらいならアクセル全開で ・・・・・・
続きを読む
2014年9月26日
「スコープゲートがちぎれちゃった!」との依頼です。 そんなものちぎれるか!? ・・・ん!? あら、ちぎれてる、、、。なんで? よく聞いてみたら、以前にゴミの除去のためにスコープゲートを外したようです。 その ・・・・・・
続きを読む