2014年7月30日
結構塩がついてますね! 取付の時は、ワイヤーブラシで綺麗にしてから取付しましょう(*^_^*) 多分クーラントは漏れていたと思われます。 少しずつですがこういうところから漏れが発生するので気を付けて見るようにしましょう& ・・・・・・
続きを読む
2014年7月30日
明日SPARKに取り付けるもの 水洗キット。 フロントストレージボックス。 SPARKを購入された方や、これから購入しようか お考えの方必見ですよ! 特に水洗キットなんかは取り付ける意味が分かると思います。 お楽しみに! ・・・・・・
続きを読む
2014年7月28日
エンジンの中に水が入ると エンジンオイルが白く濁る乳化現象が起こります。 ジェットの転覆や浸水が起きてしまったら、 オイルのレベルゲージを見て下さい。白っぽくなっていたら乳化です! ネオスポーツへお急ぎください! ネオス ・・・・・・
続きを読む
2014年7月27日
以前交換したカーボンリングです。 どちらが正常か分かりますか? 分からなかった方は ここから浸水するかもしれませんよ(+_+) GOネオスポーツ! ネオスポーツ鈴木
続きを読む
2014年7月27日
天気も良いしみんなジェットに乗ってるのかな? 日曜日なのに来店されるお客様が少ないです。 だから、新品のジェットのセットアップをしましょう! まずは木枠をばらしますよ。 とっ、そ ・・・・・・
続きを読む
2014年7月26日
今日は初めて、アンカー巻込みの対応をしました。 ドライブシャフトにしっかりロープが絡まってしまっています。 最悪の場合ロープを切る場合があります。 そうならないためにも、ロープの近くはエンジン ・・・・・・
続きを読む
2014年7月26日
「ジェットをぶつけた」 「キズが付いた」 「穴が開いた」 などで船体の修理依頼が増えています。 キズを付けた理由は「操船ミス」 明らかな「人為的原因」です。 なかにはどんな乗り方してんだ!?というのもありま ・・・・・・
続きを読む
2014年7月26日
石を吸い込んでしまったポンプケースです。 ウェアリングが凄いことになっていました! ウェアリングのカスですよ。 シャフトの回りまで飛び散っていました! 石が一番吸い込みやすいのはやっぱり浅瀬とかですかね 皆 ・・・・・・
続きを読む
2014年7月26日
カワサキ、ヤマハで使われている超強力ボンド「マイティーグリップ」。 カワサキでもドライブシャフトの入り口付近がこのボンドで取り付けられていて、ボンドが剥がれるというトラブルがあったが、最近は無くなった。 部品をFRP ・・・・・・
続きを読む
2014年7月25日
日産エルグランドにソレックス、ヒッチメンバーを取り付けました。 穴開け加工、リヤバンパー取り外しなし! しかし牽引フック、補強プレートはステー取り付け時に外しました(+_+) 完成形です。 ヒッチメンバー取り付けはネオス ・・・・・・
続きを読む