2014年3月27日
今年初モデルのセットアップです(#^.^#) こちらもKAWASAKIとSEA-DOOのセットアップです(#^.^#) ファクトリーの中は新艇セットアップで溢れています\(^o^)/ 外にもKAWASAKI艇が・・・(^ ・・・・・・
続きを読む
2014年3月26日
今日は暖かく晴天だった昨日にくらべ、雨が降っていて、霧がかっていました。 海の向こう側がまるで見えませんでした(笑) あいにくの天気の中、室内でサンシーカーの作業をしておりました。 錆ついた鉄の板や、手のひ ・・・・・・
続きを読む
2014年3月22日
SPARKのセットアップです。 エンジンルームどうやって見るの?と疑問でしたが、 まずミドルハルを外すそうです。 両側のネジを外したら、こんな風に取れます。 これは2人でやらないと難しいです! ・・・・・・
続きを読む
2014年3月22日
ステアリングパッド これを外したいのです。 難なく外せられるはずだったのに、、、。 ネジが取れません。 ネジの緩み止め剤がしっかりと付いているので、 緩みません。 慎重に力強くがんばりました。 ・・・・・・
続きを読む
2014年3月21日
日中は暖かくなってきましたね。 本日はサンシーカーの船底塗料、金属部分の掃除を行いました、 メンテナンスはしっかり行なって シーズン中たくさん遊びましょう。 GWはすぐそこです、あれがない、これがない、 JETが動かない ・・・・・・
続きを読む
2014年3月19日
エンジンルームの中に微量にオイルが漏れている?・・・かもしれない 問題のジェットを見てみました。 これは特定が難しい‼ ということでワコーズさんのEPS(エンジンパワーシールド)を使ってみまし ・・・・・・
続きを読む
2014年3月16日
今日もやります! プラドにヒッチメンバー取り付けます。 今回は部品がコンパクトな気がしたので クロスメンバーまではすぐ付けれました(^^) さらに、今回の配線ハーネスはカプラ式になっていました!   ・・・・・・
続きを読む
2014年3月15日
今日は日産エルグランドのヒッチメンバー作業です。 最近、週末は車をいじってばかりです(^^; 早速覗き込んで見ると このタイプは穴あけが必要なかったみたいです! おかげでステーは付け易かったで ・・・・・・
続きを読む
2014年3月14日
朝、展示艇のGTXを見ていたら 防食アノードの形がちょっと変わっていました!(上が新しい方です) このアノード(防食亜鉛)は金属の腐食を防止してくれている部品です! なので、放っておくとボロボロになってたりします(> ・・・・・・
続きを読む
2014年3月14日
温かくなってきましたね。 始業点検が急増するはずですね。 今日のジェットは格納点検をしてないですね。 スパークプラグを見てみましょう! おやおや、スパークプラグが水に浸かっていいますよ。 去年のシーズンから ・・・・・・
続きを読む