2018年5月20日
ジェットボート比較 19フィート編 現在、日本国内で販売されているジェットボートはヤマハとスカラブのみです。ギリギリトレーラーでけん引できるのは現実的に19フィートまでかなと思います。 けん引する姿をよく見る19フィート ・・・・・・
続きを読む
2018年5月19日
本日はシードゥーGTX155をお買い求めいただきました名古屋市のW様の納艇です。 W様の趣味はオートバイ、更に趣味を増やすためジェットも所有となりました。 ご来店時にはジェットの種類がありすぎて何が良いのか全くわからない ・・・・・・
続きを読む
2018年5月18日
トレーラーの車検に行くと 「三角反射板のサイズを測るね~。」 規格サイズかしっかり図られます。 「高さを測るね~。」 とトレーラーに水平器を置いて高さが車検証と同じか調べられます。 サイドブレーキの利き具合はもちろん 慣 ・・・・・・
続きを読む
2018年5月17日
今回はジェッタ―の中ではあるあるになっているかもしれません。 「プラグホールに混入してしまう水」事案について考えていきたいと思います 特に多いのがYAMAHA艇という事で、モデルはマリンジェットです。 「プ ・・・・・・
続きを読む
2018年5月16日
まだまだ根強い人気の2017 SEA-DOO(シードゥー)RXT-X300RSには便利な機能が多数装備されているのを知っていますか??? こちらがその便利機能が多数装備されている2017 RXT-X300R ・・・・・・
続きを読む
2018年5月16日
ジェットの楽しみ方は人それぞれ。仲間とBBQをしながらのフリーライディングや、ウェイクボード・バナナボート等の引っ張り物などありますが、今年は「ジェットツーリング」を始めてみませんか? ジェットツーリングの楽しみや魅力は ・・・・・・
続きを読む
2018年5月14日
この時期になると、中古艇は回転が速く 入荷した、と思ったらすぐに出て行ってしまうもの。 物件も時間もたくさんあったシーズンオフ中とは違って これだ!!と思うものと出会ったら即決断が必要な時期です。 ネオスポーツではWEB ・・・・・・
続きを読む
2018年5月13日
船の底って書いて「船底」、たまに覗いてくださいね。 知らないうちに大問題が起きているかも! 次に見せる画像はあるオーナーさんが泣く泣くジェットを手放すことになったものです。 始めは船底に5センチ大のカケ傷が ・・・・・・
続きを読む
2018年5月13日
ジェットボートの中で最も販売台数の多いサイズは19フィートクラスです。その理由は一般のユーザーでも手が届く価格帯でジェットからのステップアップ艇として最適であり取り回しのしやすく、遊び勝手が良いサイズ、だからだと思います ・・・・・・
続きを読む
2018年5月12日
本日の納艇は、SEA-DOO(シードゥー)SPARKをご購入頂きましたS様です! S様は以前STX-15Fを所有されておりましたが、買い替えを検討。もともと走る事が好きだったS様は安定感より面白さを重視されておりました。 ・・・・・・
続きを読む