2014年12月6日
カップリングを抜いてベルト交換! インテークマニホールドを外さなくても良いからなんとなく楽ちん(^_-) で、ベルトを交換。 新品をカップリングから通して、カップリングをはめ込みます! でエンジンマウントを締め付けてベル ・・・・・・
続きを読む
2014年12月6日
YAMAHA(ヤマハ)の2015年モデルが続々と入荷していますが、本日FX-C SVHOが入荷致しました。 昨年はFX-C HOがホワイトカラーで発売され大人気となり、ネオスポーツでは店頭に展 ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
ヤマハマリンジェット2015年モデルが続々と入荷してます。 早速FXクルーザーHOとFX-HOの2モデルを展示しました。 この2モデルはスーパーチャージャー無しタイプの1.8Lリッターモデルでここ近年ではとても人気が高く ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
サービススタッフの中で「冬季メンテナンスあるある」があります。 「これってありがちだよね。」ってやつです。 たとえば、ヤマハやカワサキのオイルフィルターが錆びている! これってよ ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
KAWASAKI艇のULTRA300、310にはシートを開けた所の船体にニップルが付いています。 このニップルから防錆剤を吹き付けると、白い管を通りスーパーチャージャー内に入っていきます。 つまりスーパーチャージャーの防 ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
今日は新艇のセットアップです。 木の箱から取り出します。 新艇はハンドルが付いていない状態なのでハンドルを取り付けます。 メーター類の配線をして、保護ビニールを全てはがし、フロントハッチも取り付けたら終わり ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
えらいことになっていました(゜_゜>) 便利な浮き船台「フロートリフト」も定期的にメンテナンスをしてあげないと、藤壺などが付着します(>_<) 「こんなでかい船も船底メンテナンスするのかな~。」 なんて ・・・・・・
続きを読む
2014年12月5日
先日ネオスポーツブログにて入荷のお知らせをさせて頂きました、YAMAHA(ヤマハ) 2015年モデルのFXーC HOとFX HOですが、ステアリングの下(グローブボックスの上)に取付られたマルチファクションメーター表示切 ・・・・・・
続きを読む
2014年12月4日
エンジンの回転数が安定しない症状。 これだけだとさまざまな原因が考えられると思います。 スパークプラグの汚れだったり、吸気、排気系のトラブル、さらには燃料系統からということも考えられますね。 ですが、その中でもまず疑って ・・・・・・
続きを読む
2014年12月4日
本日はヤマハ2015年モデルの一部が入荷してきました。 今年のヤマハはRIDEという電動リバース&減速システムが搭載されるので注目です。 まずはFX-HOとFXクルーザーHOのNA(自然給気)モデルを2艇展示しました。 ・・・・・・
続きを読む