2014年12月26日
車検のためトレーラーの整備です! グリスが漏れてます。 これはシールがダメなんでしょうね~。 ハブを取り外して分解してみましょう! ハブキャップはゴムハンマーで軽く殴れば外れます。 外れました。 かなりグリスが乳化して ・・・・・・
続きを読む
2014年12月25日
ジェットスキーをトレーラーに積載し公道を走行する場合、牽引車側(車)か被牽引車側(トレーラー)のいずれかに牽引登録が必要なのをご存じですか? これからジェットスキーとトレーラーを購入し牽引される予定の方や、今現在牽引して ・・・・・・
続きを読む
2014年12月24日
冬季メンテナンスの点検項目、ステアリング・リバースを見ていきます。 前回がSEA-DOO艇だったので今回はYAMAHA艇を点検します。 まずはステアリングマスタの点検です ハンドルバーを左右いっぱいに動かし ・・・・・・
続きを読む
2014年12月23日
ヤマハ スポーツボートの買取り査定です。 人気の「AR190」 使用時間が非常に少なく超美艇です。 まずは外観。 目立つ傷は一つもありません。細かい傷は磨いてきれいになるでしょう。 多少の汚れは簡単に落ちそ ・・・・・・
続きを読む
2014年12月20日
ヤマハFZS2009年にデビュー!来年で7年目を迎え更にレベルアップしてデビューします。 そのレベルアップとは単純に新素材を採用し2014年モデルよりも16kg軽くなっただけです。単純に軽くなっただけと書き ・・・・・・
続きを読む
2014年12月19日
ボートトレーラーの車検です! 午前中に整備点検を完了させ明日車検です。 予約が一杯だったので電話をして無理やり1ラウンドに入れてもらいました<m(__)m> 牽引免許のいるトレーラーのため注意が必要です。 後 ・・・・・・
続きを読む
2014年12月18日
ジェットスキーといえば夏に乗るものと決めている人が多いと思いますが、しっかりとした準備と防寒対策を行えば、真冬でもジェットスキーは快適に乗る事ができます。冬に乗る利点は、ゲレンデが空いているので思う存分走れる事や、ツーリ ・・・・・・
続きを読む
2014年12月17日
冬季メンテナンスには点検整備リストというのがあります。 各メーカーに合わせた点検項目が記されており、サービススタッフがチェックした用紙は作業後お客様にお渡ししていますよ。 が、「用紙だけでなく実際にどういった箇所を点検し ・・・・・・
続きを読む
2014年12月13日
ヤマハマリンジェットに標準装備されているリモートコントロールトランスミッターでトラブルじゃないトラブルが多いです。 リモートコントロールトランスミッターとは? 盗難防止としてセキ ・・・・・・
続きを読む
2014年12月12日
輸入車のトレーラー牽引装置にはその国の配線カプラーが付いています。 こんかいは、US-TOYOTA TACOMA の配線カプラーを日本仕様に変更したいと思います! アメリカ使用は、ブレーキランプがウィンカーになっているの ・・・・・・
続きを読む