来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

クーラントサブタンク空っぽの恐怖!

2017年7月13日

クーラントサブタンク空っぽの恐怖!
SEA-DOO艇2008年モデルのジェットです。   点検に持ち込まれたジェットを覗いて見ると、クーラントのサブタンクが空っぽではありませんか・・ 少し脱線しますが、知らない方の為にもクーラント液に付いて考えて ・・・・・・ 続きを読む

久々にトレーラーを綺麗にします!

2017年7月7日

久々にトレーラーを綺麗にします!
今回綺麗にするトレーラーは「ZERO500-B」ジェットを低く積むことができるため 見た目にもかっこいいトレーラーです。 しかし使った後のメンテナンスに手を抜くと・・・。 板バネが錆びてしまってます。 タイヤが取り付くと ・・・・・・ 続きを読む

シーズン到来!ポンプ修理増えました。

2017年7月6日

シーズン到来!ポンプ修理増えました。
7月。ジェットシーズンに入り、今年も お約束の、ポンプ周辺の修理事例が増えてきました。 今週でなんと2件! 一つずつご紹介していきます。   まずSEA-DOO GTR215 2014年モデルです。 ポンプに固 ・・・・・・ 続きを読む

冷却ラインは必ずフラッシング!

2017年6月30日

冷却ラインは必ずフラッシング!
これは「SEA-DOO」のエキゾーストマニホールド ここは、乗っている場所の水(海なら海水)を取り入れ冷却、消音をしています。 しっかりフラッシングをしてないと 冷却水が通るところに塩が固まってます。 見えるところなら取 ・・・・・・ 続きを読む

乗った後はエンジンも洗ってあげましょ~ぅ

2017年6月23日

乗った後はエンジンも洗ってあげましょ~ぅ
エキゾーストマニホールドの下側(裏側)や インテークマニホールドの下側(裏側)は非常に洗いにくいものですが 少し手を伸ばしてホースを入れてやれば水をかけることくらいできるはず!? 少しの手間でエンジンは綺麗な状態に保つこ ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOO艇フラッシングコネクターの締め過ぎは厳禁です!

2017年6月15日

SEA-DOO艇フラッシングコネクターの締め過ぎは厳禁です!
「フラッシング口のアダプターが抜けてしまった!」 SEA-DOO艇でシーズン通しても1~2件はこういった声を聞きます。   原因としては、 フラッシングのコネクターを強く締めすぎてしまう事が考えられます。 特に ・・・・・・ 続きを読む

夏はゴミや浮遊物、海草に注意です!

2017年6月9日

夏はゴミや浮遊物、海草に注意です!
鳥が巣を作ったわけではありません。 海草?浮遊物?を吸い込んでしまったポンプケースです。 こちらのジェットは不具合をおこした艇の救助のために、ゴミ(海草)を吸ってしまいました。 当然、冷却水の取り入れ口まで(赤丸)ゴミが ・・・・・・ 続きを読む

水没率100%!?あるミスから起きる恐怖を体感

2017年6月7日

水没率100%!?あるミスから起きる恐怖を体感
「水没率100%」 勝手に言ってるだけのなんの確証もない数値ですが、、あながち間違いでもないかもしれません。   ヤマハ艇に乗られている方は、 フラッシング時に使用する水洗アダプターを取り付けたまま、ジェットを ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOO 300系にはオイル温度センサーが取り付けられている?!

2017年5月26日

SEA-DOO 300系にはオイル温度センサーが取り付けられている?!
パソコン診断でこんな故障コードが出てきた!? ハイ エンジン オイル テンプチャー ディテクテッド ?  カタカナ英語になってます・・・。 エンジンオイル温度センサーがついているようです。 早速パーツからログで調べてみる ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOO300馬力 フラッシング時の排気温度に注目!

2017年5月24日

SEA-DOO300馬力 フラッシング時の排気温度に注目!
SEA-DOO艇RXT-X300Rs 2016年の10H点検(初期点検)の作業をしていた時です。 故障履歴から、またネタになりそうな英文を見つけてしまいました ~high exhaust temperature dete ・・・・・・ 続きを読む