2017年3月10日
箱から出したての「RXT-X300RS」今からデッキマットを剥がします! 以前にも書きましたが、デッキマットを簡単に剥がすには 箱から出してすぐが一番! 簡単に剥がすことができます。 それでは 右側なんだ? この黒いカバ ・・・・・・
続きを読む
2017年3月8日
最近ですが印象深い不具合のジェットが入ってきました。 エンジン不動 カワサキSTX-15Fです。 このジェットの状況を簡単にご紹介すると、燃料タンクに燃料が半分入ったまま数年間(2~3年は)乗らずに保管されていたジェット ・・・・・・
続きを読む
2017年3月5日
私たちサービススタッフは定期的に勉強会をおこないます。 目的は技術・知識レベルの向上と統一です。 今回も技術勉強会、知識勉強会と2日間かけてしっかりと学びました。 参加者はネオスポーツサービススタッフの近藤、吉見、鈴木、 ・・・・・・
続きを読む
2017年3月3日
先週の金曜日は、プレミアムフライデー 今日は「ひな祭り」「桃の節句」「耳の日」だそうです。 ところで・・・ ネオスポーツでは、「SPARK」のセットアップはこんな感じにして エンジンチェックをしております<m(__ ・・・・・・
続きを読む
2017年3月1日
例えばSEA-DOO艇で「エンジンが掛かりにくい症状」のジェットがあります 曖昧ですが、エンジンが掛かる時もあるし掛からない時もあるという事です。 原因を考えるとして、、まず、サービスマニュアルには トラブ ・・・・・・
続きを読む
2017年2月24日
昨日は新人二人に、カワサキエンジンを組み立てもらうという「勉強会!?」の日でした(#^.^#) 前日までにバラシ、部品の清掃、交換部品の注文まですべて完了させ いざっ!本番です\(^o^)/ 私も一つ一つ確認をしながら組 ・・・・・・
続きを読む
2017年2月22日
先週Kawasaki新型SX-Rの技術勉強会に行ってきました ただ技術勉強会と言っても新型SX-RはカワサキのNA(自然吸気)モデルと同エンジンなので、 大きな変更点はありませんでした。 一つ気になったとこ ・・・・・・
続きを読む
2017年2月17日
海で乗っているとどうしてもエンジンの部品が錆びる・・・。 以前もドライブシャフトが錆びるというブログを載せましたが、エンジンルーム内にも 錆びる部品が潜んでいます。 今回は、ヤマハのエンジンを見てみました。 イグニッショ ・・・・・・
続きを読む
2017年2月10日
もちろん「冬期メンテナンス」では行っているパソコン診断!ですが・・・。 エンジン警告が出た時はもちろん! 「時々調子が悪いんだよね~。」 なんて時も・・・!? 警告が出ていなくてもパソコンで診断をしてあげることによって見 ・・・・・・
続きを読む
2017年2月8日
毎年この時期になると、ネオスポーツでのエンジン勉強会がひそかに行われるのですが、 その実験台となるカワサキ艇のエンジンを準備として、今日一通り分解しておきました。 ・・・・・・
続きを読む