来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

SEA-DOOのドライブシャフト

2017年2月3日

SEA-DOOのドライブシャフト
あまり自分のジェットをしたから見たことのある人はいないかな~? マリーナなどで下ろす人は見たことがあるかもしれませんが トレーラーの下からわざわざ潜り込んで見る人はあまりいないでしょう。 冬期メンテナンスで目につくのは、 ・・・・・・ 続きを読む

シリンダーをシャットダウンさせる

2017年2月2日

シリンダーをシャットダウンさせる
PCに接続して見る点検で、こんな風なエンジン始動時に行うテストがあります。 これは、SEA-DOO艇に接続した時の画面です。(他2メーカーも似たようなテストはあります) 図と共にシリンダーをシャットダウンさせると書いてあ ・・・・・・ 続きを読む

今日はハードな一日でした(@_@;)

2017年1月27日

今日はハードな一日でした(@_@;)
朝一番で岡崎警察署へ 車庫証明の申請にいってきました。 元気よくあいさつしたのに、無愛想でした(>_<) チョットブルーな気持ちのまま 西三河の軽協会へ ここの窓口の人たちは元気よくテキパキしていて気持ちがい ・・・・・・ 続きを読む

中古トレーラー整備で忙しいです・・・。

2017年1月20日

中古トレーラー整備で忙しいです・・・。
中古トレーラーの整備で今日も忙しくしております・・・。 車検的には問題ないのですが、中古トレーラーとして販売するにはチョット~。 錆が・・・。目立ちすぎです(>_<) ナンバープレートステー 板バネ よく見て ・・・・・・ 続きを読む

バッテリー電圧低下警告23回ってどういう事!?

2017年1月18日

バッテリー電圧低下警告23回ってどういう事!?
冬期メンテナンス時にこんな症状のジェットが有りましたのでご紹介します。 (SEA-DOO艇 2012年) 故障履歴を辿ると、バッテリーが上がってバッテリー電圧低下のコードが出ています☟ ただ、バッテリー電圧低下の警告とい ・・・・・・ 続きを読む

今年も中古艇整備の時期がやってまいりました(#^.^#)

2017年1月13日

今年も中古艇整備の時期がやってまいりました(#^.^#)
ながらくのお休みをいただき心も体もリフレッシュ?! 寝正月で体がなまってしまいましたが体にムチ打って頑張ってます(@_@;) 中古艇整備の時期?!そんな時期あるのか~? サービスは「冬期メンテナンス」「中古艇の点検整備」 ・・・・・・ 続きを読む

トレーラーのフットブレーキ、緩んでいませんか?

2017年1月12日

トレーラーのフットブレーキ、緩んでいませんか?
KAMIKAZEトレーラーやSOREX製のトレーラーに採用されているフットブレーキ。下記の画像のようにブレーキパッドをタイヤに押し付けて止める仕組みになっていますが、フットブレーキを引いてもブレーキパッドの押さえが弱くト ・・・・・・ 続きを読む

冬季メンテ印象深かった修理事例発表!

2017年1月11日

冬季メンテ印象深かった修理事例発表!
明けましておめでとうございます!   去年の冬辺りから冬期メンテナンス作業を行ってきましたが、、 実は、いつの間にか私(個人)で100艇の冬期メンテナンスを見てきたことに気が付きました! という事で、今までの1 ・・・・・・ 続きを読む

エンジンの聴診器

2016年12月28日

エンジンの聴診器
SEA-DOO艇のインテークマニホールドをずらした下の方にノックセンサーというものが付いてます。   このセンサーはエンジンブロックの横に付いていて、常にエンジンの振動を検知できるようになっています。 もしエン ・・・・・・ 続きを読む

そういえばこんな修理があったな~!

2016年12月23日

そういえばこんな修理があったな~!
エンジンが始動する方法は カワサキもヤマハもBRPもほぼ一緒 スタートボタンを押すとセルモーターが回ってセルモーターが ピニオンギアを回しフライホイルを回すとエンジンが回転し エンジンが始動する。 簡単に書くとそんな感じ ・・・・・・ 続きを読む