来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

年度末の3月どこも忙しそうです。

2019年3月8日

年度末の3月どこも忙しそうです。
もう年度末しかも今日は金曜日 こんな日に陸運局に行くと大変なことになるだろうなぁ~。 と思いつつ仕事なので行ってきました! 午前中は、豊田の陸運局。 スカラブ165トレーラーの新規登録1件、普通車の転入一時抹消2件、軽自 ・・・・・・ 続きを読む

ボルトにも錆止めを塗布しましょう!

2019年2月22日

ボルトにも錆止めを塗布しましょう!
去年モデルからのSEA-DOO「GTX」「RXT」モデルの スポンソン取り付けボルトがから錆が出るようです。 特に水洗いが悪かったわけではないのですが ここには水洗いプラス錆止め剤の塗布が必要となるようです。 これだけ錆 ・・・・・・ 続きを読む

最近のSEA-DOOは良くなったのか?

2019年2月15日

最近のSEA-DOOは良くなったのか?
以前までSEA-DOOのイグニッションコイルはネジ止めが無く長時間の走行等で イグニッションコイルが浮いてくる?! なんてトラブルがかなりありました。 最近の、SEA-DOOはどうなったのか? モデルによっては、アーシン ・・・・・・ 続きを読む

お気をつけください!

2019年2月1日

お気をつけください!
SEA-DOOに取り付けられているアブソバー先端部品「Tフィッティング」 折れることがあるのですが。 そのままにしておくと危険です! 特にフロントハッチで使われている場合 フロントハッチが止まらないので前に倒れるように ・・・・・・ 続きを読む

インペラの点検はシーズン中でもしてくださいm(__)m

2019年1月25日

インペラの点検はシーズン中でもしてくださいm(__)m
インペラの点検はシーズン中、乗り終わりに必ずするようにしてください。 「走行不良、冷却水が十分流れてこない。等」不具合の原因になりそれが原因で エンジンが壊れる!?なんてことも・・・。 特に最近の高馬力エンジンは少しの傷 ・・・・・・ 続きを読む

修理していると、時々ネジが折れる(+_+)

2019年1月18日

修理していると、時々ネジが折れる(+_+)
海で乗っているジェットは「塩噛み」という 症状「ネジ山の隙間に海水が入り込み、水分が蒸発し塩だけが残りネジが抜けなくなったりする症状」 がたまにあるんです( ゚Д゚) こんな感じです。 このくらいで折れてくれるとまだいい ・・・・・・ 続きを読む

冬期メンテナンスは情報収集!

2019年1月17日

冬期メンテナンスは情報収集!
冬期メンテナンスのご依頼を多くいただいております。 シーズンオフなのにシーズン中以上に忙しいサービススタッフです。   1月も中旬となり、すでに200艇の冬期メンテナンスを受付けし作業をおこなってきました。 最 ・・・・・・ 続きを読む

ヤマハのホースクランプ何とかなりませんか?

2019年1月11日

ヤマハのホースクランプ何とかなりませんか?
冬季メンテナンスをやっていて毎回心配になるのですが・・・。 「ホースクランプの錆」まだ見えるところなら交換もできる。 しかし、見えるけど奥まった場所の場合交換するのも大変な作業となってしまう可能性もある。 そうなると見え ・・・・・・ 続きを読む

燃料キャップのパッキン

2018年12月28日

燃料キャップのパッキン
どのメーカーも燃料キャップにはゴム製のパッキンが取り付けられています。 長年使用していると劣化などの影響で切れてしまったり、ひび割れを起こすことがあります。 燃料キャップでそんなことが起こったら・・・。 燃料タンク内に海 ・・・・・・ 続きを読む

【画像処理あり】まさか!ジェットに虫が湧く!?

2018年12月23日

【画像処理あり】まさか!ジェットに虫が湧く!?
引いてしまう話です。気分が悪くなったら申し訳ありません。 ジェットの点検をしているといろんな事があります。 例えば、こんなことも・・・ ジェットにウジ虫が湧いている!!!   SEA DOOのフラッシングアダプ ・・・・・・ 続きを読む