来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

RXT 215 スーパーチャージャーのメンテナンス

2025年8月11日

RXT 215 スーパーチャージャーのメンテナンス
SEADOO RXT 215馬力のモデルです。 この過給機スーパーチャージャー付モデルは100時間毎にメンテナンスが必要です。   スーパーチャージャーを取り外すのに塩害の影響でボルトが取れないなどの困難があっ ・・・・・・ 続きを読む

Diagnosis(ダイアグノーシス)

2025年8月3日

Diagnosis(ダイアグノーシス)
Diagnosis(ダイアグノーシス) 日本語にすると診断という意味らしい。 PWC各メーカーに専用の診断システムがあります。   ヤマハ YDIS   カワサキ KVCS   SEADOO ・・・・・・ 続きを読む

まっすぐに走らない!?

2025年7月10日

まっすぐに走らない!?
SEADOO で「まっすぐに走らないのでみてほしい」とのご依頼がありました。 ステアリングケーブルの調整をしてみましょう。 まずはハンドルとステアリングノズルを観察します。   ハンドルをまっすぐにした時にステ ・・・・・・ 続きを読む

SEADOO ポンプケースの中身

2025年6月30日

SEADOO ポンプケースの中身
SEADOOの修理でしばしば見られるのはポンプケースからの異音です。 車が走るのはタイヤが回るから、ジェットが走るのはインペラが回るから。 そのインペラが取り付いているのがポンプケースといわれている部品です。   ・・・・・・ 続きを読む

RXT-X aS スーパーチャージャーまでの道のり

2025年6月8日

RXT-X aS スーパーチャージャーまでの道のり
SEADOO RXT-X aS 260RS このモデルにはスーパーチャージャーというパーツがついています。 300馬力や325馬力になってからは必要がなくなりましたが、この260馬力のモデルではオーバーホールというメンテ ・・・・・・ 続きを読む

SEADOOの星形のボルトってなに?

2025年4月27日

SEADOOの星形のボルトってなに?
SEADOOのメンテナンスをすると六角形ではない星形のボルトを目にします。 「この星形のボルトを外したいけど、なんの工具が必要?」 そんなお問合せをよくいただくのでご紹介します。     この星形のボ ・・・・・・ 続きを読む

オイルフィルターでエンジンの状態をチェック!

2025年4月18日

オイルフィルターでエンジンの状態をチェック!
エンジンの中はどうなってるのか? 簡単にエンジンの中を見ることはできません。 状態を確認するためにスパークプラグの焼け具合やエンジンオイルの色や粘度を見たりします。 それらの状態でエンジンの中がどうなっているのかを想像し ・・・・・・ 続きを読む

ジェットの初回オイル交換は大事なのか?

2025年2月17日

ジェットの初回オイル交換は大事なのか?
新品のジェットを購入、大事にしたいそのジェット、初回のオイル交換はいつする? 自動車は新車を購入して初回のオイル交換は通常のオイル交換時期(5,000キロ走行や使用期間6ヶ月など)のタイミングでOKですよといわれています ・・・・・・ 続きを読む

冬期メンテナンスご予約受付中!

2023年11月6日

冬期メンテナンスご予約受付中!
夏に酷使したPWCを冬期にメンテナンスをしてあげましょう。 ジェットは水上や海上での使用、高回転域でのエンジン使用など自動車に比べてシビアコンディションです。知らない間に痛んでいたり部品が摩耗したりしています。 使用中の ・・・・・・ 続きを読む

船やジェットは腐食します

2021年5月21日

船やジェットは腐食します
船やジェットを海に浮かべておくと金属が腐食します。 その腐食を防ぐために防食アノードや防食亜鉛と言われる部品があります。 防食アノード・防食亜鉛は金属が腐食する身代わりになってくれる頼もしい部品です。 海に係留保管してい ・・・・・・ 続きを読む