2025年4月27日
SEADOOのメンテナンスをすると六角形ではない星形のボルトを目にします。 「この星形のボルトを外したいけど、なんの工具が必要?」 そんなお問合せをよくいただくのでご紹介します。 この星形のボ ・・・・・・
続きを読む
2025年4月18日
エンジンの中はどうなってるのか? 簡単にエンジンの中を見ることはできません。 状態を確認するためにスパークプラグの焼け具合やエンジンオイルの色や粘度を見たりします。 それらの状態でエンジンの中がどうなっているのかを想像し ・・・・・・
続きを読む
2025年2月17日
新品のジェットを購入、大事にしたいそのジェット、初回のオイル交換はいつする? 自動車は新車を購入して初回のオイル交換は通常のオイル交換時期(5,000キロ走行や使用期間6ヶ月など)のタイミングでOKですよといわれています ・・・・・・
続きを読む
2023年11月6日
夏に酷使したPWCを冬期にメンテナンスをしてあげましょう。 ジェットは水上や海上での使用、高回転域でのエンジン使用など自動車に比べてシビアコンディションです。知らない間に痛んでいたり部品が摩耗したりしています。 使用中の ・・・・・・
続きを読む
2021年5月21日
船やジェットを海に浮かべておくと金属が腐食します。 その腐食を防ぐために防食アノードや防食亜鉛と言われる部品があります。 防食アノード・防食亜鉛は金属が腐食する身代わりになってくれる頼もしい部品です。 海に係留保管してい ・・・・・・
続きを読む
2021年5月7日
先日、is系のスーパーチャージャーの分解整備をしたのですが やはりエンジンルームのメンテナンスがやりにくいということで こんな感じでした。 スーパーチャージャーの取り外しの時間がかかりかなり大変でした。 スーパーチャージ ・・・・・・
続きを読む
2021年4月15日
ブランニューGP1800R! 納艇前の準備をしてたのでちょっと見てみました。 シートを外しすと見慣れないカバー? スパークプラグを外すにもこの大きな物を外さないといけないようです。 7本のボルトで止まってい ・・・・・・
続きを読む
2021年3月26日
SEA-DOO iDF付はインペラが逆回転する仕組みの事なのですが インペラが逆回転するということは水流が逆に来るということなので 負圧のビルジポンプシステムに「フタ」 がされる仕組みが付いてました。 開いているところ ・・・・・・
続きを読む
2021年2月12日
最近の車はもちろん、トレーラーでも「LED」タイプの灯火類が目立ってます! メリットも多く電球タイプから「LED」タイプへの交換も目立つようになってきています。 そんな「LED」タイプの灯火類ですが、水につけたり強い衝撃 ・・・・・・
続きを読む
2020年12月18日
ホンダ2馬力船外機の燃料フィルターはどこになるのか? ホームセンターなどで売られている、赤いガソリン用携行缶、燃料が入っていないと中が錆びる。 それを使用すると錆が燃料タンクに入る。 燃料タンク内のフィルターが詰る。 キ ・・・・・・
続きを読む