来店予約 問い合わせ

ネオスポーツオフィシャルブログ

HOME > ネオスポブログ > 点検・メンテナンス

STX-15F 年式によっては気を付けてください。

2017年9月8日

STX-15F 年式によっては気を付けてください。
エンジンルームに水が溜まるということで早速調査開始! 大体わかっているんですがね~。 チョッとわかりにくいですが、ホースにクランプがついたまま宙ブラリン状態のホースを発見! シリンダーヘッドから出ていく水のホース取り付け ・・・・・・ 続きを読む

テスト走行から不具合を体感!

2017年9月7日

テスト走行から不具合を体感!
こういった職業ですので、仕事でジェットに乗る事があります。 不具合艇を実際に走らせて症状を確認したり、修理後のテスト走行など様々です。   たまに「ジェットに乗れていいね!」と言われますが、そんな訳ありません( ・・・・・・ 続きを読む

メーターにMPHってなに?

2017年8月28日

メーターにMPHってなに?
新艇ヤマハVXRの納艇前点検をしています。 メーターに「MPH」って表示があるけどなんだろう? 電源を入れてメーターを見てみると「MPH」の表示があります。 この「MPH」って何でしょう? これはマイル毎時、一時間に何マ ・・・・・・ 続きを読む

エンジン停止の不具合原因、たどり着いたのは?

2017年8月25日

エンジン停止の不具合原因、たどり着いたのは?
暑い夏が続きます。ジェットに乗られている方も多いと思いますが、 エンジンルームはキレイに保っていますか?   YAMAHA艇では、純正で電動ビルジポンプが取り付いているモデルもありますね 電動でビルジを排出でき ・・・・・・ 続きを読む

先週のライドプレート取り外し・・・。

2017年8月18日

先週のライドプレート取り外し・・・。
取り外しだけやっときます。 部品入荷がメーカーお休みのため遅くなっております・・・。 大変ご迷惑をおかけいたしておりますm(__)m 車の油圧ジャッキで持ち下げて?やるとシリコンが剥がれライドプレートを取り外すことができ ・・・・・・ 続きを読む

浅瀬には十分気を付けましょうm(__)m

2017年8月11日

浅瀬には十分気を付けましょうm(__)m
ジェットは浅いところまで行けるのがいいところなんですが・・・。 一歩間違えると海草が生い茂っていたり、岩場があったりとてもジェットにとっては危険な場所なんです。 特に、SEA-DOOはポンプカバー(ライドプレート)と呼ば ・・・・・・ 続きを読む

水没艇の復旧作業をお見せします 原因究明編

2017年8月10日

水没艇の復旧作業をお見せします 原因究明編
水没艇の復旧作業、最後の【原因究明編】です。 前回までのブログはこちら☟ https://dr-oshin.com/666/?preview_id=666&preview_nonce=702c7e954f� ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOパソコン診断の続き

2017年8月4日

SEA-DOOパソコン診断の続き
先週途中?!になってしまった診断画面の続きです! この画面がよく言われる、診断画面です。 不具合があると、トラブルコード どのコンピュータがおかしいか? またどのセンサーやハーネスを点検したらいいのかが英語で表示されます ・・・・・・ 続きを読む

水没艇の復旧作業をお見せします オイル交換編

2017年8月3日

水没艇の復旧作業をお見せします オイル交換編
水没艇の復旧作業、前回のブログは【水抜き編】でご紹介しました☟ 今回はその続きとなります。 https://dr-oshin.com/666/?preview_id=666&preview_nonce=702c ・・・・・・ 続きを読む

SEA-DOOのパソコン診断?!

2017年7月28日

SEA-DOOのパソコン診断?!
今では当たり前になった、パソコン診断ですが 何がわかるのか? どんなことができるのか? 簡単に紹介しようと思います。 この画面は見てのお通り、車両情報。 と言っても車両ではないですが・・・。 船体番号 エンジン番号 走行 ・・・・・・ 続きを読む