2015年9月2日
フラッシングをしたときの最後は、水を止めて、エンジンも止めますか? それとも水を止めて、数回吹かした後、エンジンを止めますか? 実はこの「数回吹かした」をするかしないかで、後々エライ目見る事になりますよ・・ ・・・・・・
続きを読む
2015年8月29日
シリンダーヘッドについているウォーターパイプ初期型はアルミの一体型で塩害によりご覧のおとり・・・。 冷却取り入れ口も折れてしまったようで修理がしてありますね! でもせっかくエンジンを降ろしたのでここも今 ・・・・・・
続きを読む
2015年8月21日
お客様から「エンジンルームに水がたまる!」 ということで確認をしたら、4か所(赤丸部分)のボルト部分から水漏れが・・・。 応急処置でシリコンを付けて止まるかと思ったら・・・。止まらず(>_<) エンジンを降 ・・・・・・
続きを読む
2015年8月14日
走行中、「吹き上がらない!」 「回転が上がらない!」 「スーパーチャージャーも異常なし!スパークプラグも交換済み!」 そんな症状の過給機モデルにお乗りの皆さん、インタークーラーかもしれません・・・。 インタークーラーを外 ・・・・・・
続きを読む
2015年8月7日
ジェットスキーのエンジンには車についているような「オルタネーター」はありません。 でもちゃんとバッテリーは充電されてます。 左側がマグネットフライホイール、左側がジェネレーターコイル フライホイールがエンジンと一緒にクル ・・・・・・
続きを読む
2015年7月31日
これだけゴミがポンプケースに引っ掛かっていると、走行はもちろんエンジンへのダメージも大きくなります(゜_゜>) 「エンジンは調子よく吹き上がるけど、走らない・・・。」 そんなことを繰り返していると、オーバーヒー ・・・・・・
続きを読む
2015年7月29日
10時間点検のオイル交換です。 アワーメーターで10時間なので、ほぼ新艇に近いキレイな状態のジェットです。 点検でも、まず大きな問題は出ないのですが、オイル・オイルフィルターの交換はしておきましょう! 理由 ・・・・・・
続きを読む