2015年4月15日
これからのジェットシーズン、メンテナンストラブルで最も多いのは バッテリーだという事をご存知ですか? 一番多いのがバッテリー上がりによる電圧不足! 例えば、ジェットシーズンに入り保管していたジェットのエンジ ・・・・・・
続きを読む
2015年4月8日
2010年モデルGTI-SE130のエンジンルームです。 今回ご紹介したい部品はドライブシャフト付近にあるこの部品、、カーボンリングです。 実はこのカーボンリングの不具合が原因で、ジェットが浸 ・・・・・・
続きを読む
2015年4月3日
桜も満開になりすっかり春ですね! さてジェットの準備はもちろんですが、トレーラーの準備ももう済みましたでしょうか。 車検はもちろん受検しないといけませんが、走行前の点検も忘れないようにしましょう。 今回はハブのオイルシー ・・・・・・
続きを読む
2015年4月1日
2013年モデルのULTRA-LXのエンジンルームです。 カワサキ艇に乗られている方、エンジンルームに付いているこの部品をご存知でしょうか? 実はこの部品、凄い機能があったんです! 正式名はオイルセパレータ ・・・・・・
続きを読む
2015年3月25日
SEA-DOO艇GTI-SE130 2007年モデル クーラント漏れのあるジェットの修理です。 エンジン側にクーラント液が入っていくホースがあります ここからクーラントが微量ですが、漏れた形跡 ・・・・・・
続きを読む
2015年3月18日
ネオスポーツの中古艇を船体修理しています。 今日の作業艇はGTI-SE130です 船底のキズをサンドペーパー、コンパウンドがけでキレイにしていきます。 ①作業前 ①作業後~約30 ・・・・・・
続きを読む
2015年3月11日
SEA-DOO艇ガラガラ音のポンプケースを分解しました あのガラガラ音は、ポンプケースのベアリングが原因である可能性が高いですよ! 新品のベアリングと古いベアリングの比較です。かなり汚れが目立ちます。 古い ・・・・・・
続きを読む
2015年3月4日
スタートボタン押してエンジンを始動する時、エンジンはどのような動きをするかご存知ですか? スタートボタンを押すと、エンジンの裏側にあるスターターモーターに 電気が流れます。 そしてスターターモ ・・・・・・
続きを読む
2015年2月27日
ULTRA整備が最近多いのでULTRAネタが多くなってしまってます(?_?) 今回はインタークーラーを分解清掃してます。 私が見てきたULTRAは、ブローバイガスのオイルと結露した水でインタークーラーの中は乳化したオイ ・・・・・・
続きを読む
2015年2月25日
SPARKのエンジンルームは通常、左舷側の船体から見ることができます しかし、狭いです、、 SPARKの点検では、 エンジンルームを広々と見るためにミドルハルを取り外す必要があります! ミドルハルの取り外し ・・・・・・
続きを読む