新型ジムニー!ヒッチメンバー取付!
こんにちは、サービスの鈴木です。 新型ジムニーにサントレックス製ヒッチメンバーを取り付けました。 「新型」ですよ、初見でしたが、めちゃカッコ良かったです。 &nbs […]
続きを読むHOME > ネオスポブログ
こんにちは、サービスの鈴木です。 新型ジムニーにサントレックス製ヒッチメンバーを取り付けました。 「新型」ですよ、初見でしたが、めちゃカッコ良かったです。 &nbs […]
続きを読む今回は「トヨタプラド」に、Eクラスヒッチメンバーを取り付けしました。 Eクラスとは、トレーラー車両総重量2000kgmで牽引できるヒッチメンバー なのでかなりシッカリしてます。 でも取り付けは穴あけなしで取り付けできると […]
続きを読む初めての作業 「アクア」のヒッチメンバー取り付け かなりめんどくさいのかと思いきや・・・。 取り付けとしては簡単な方法でした。 この状態でヒッチメンバーステーが取り付けられるのでかなり強度的には 無理がありそうです。 牽 […]
続きを読む最近の高級車はバンパーの裏側、見えないところまでカバーが取り付けられていて それらのパーツを取り外すだけでかなり汗だくになる・・・。 最近の暑さも、異常なくらいですが・・・。 アルファードクラスで、3~4時間くらい取り付 […]
続きを読む今週は、「トヨタ ノア」に「タグマスター」ヒッチメンバー取り付けです。 タグマスターは大体バンパーを取り外す取り付けとなります。 メンバーが完全にバンパーに隠れるため存在感が消せますね! ボールマウント取り付け部分と配線 […]
続きを読む取り付け率ナンバー1?! ハイエースヒッチメンバー! よく取り付けをする車です。 今回はワイドなんですが、取り付け方法は特に変わりはありません。 ワイドのヒッチメンバーは、横幅分が長くなっています。 バンパーを取り外して […]
続きを読むトヨ タC-HRにヒッチメンバー(タグマスター)を取り付けました 2017年一番売れた国内産SUVがこのC-HRだったみたいですが、今回ヒッチメンバー取り付けは『初』です 説明書によると、リヤバンパー・アン […]
続きを読む今週は、トヨタ ランドクルザープラド 四駆という車につけるのは比較的簡単だおと思っていたのですが・・・。 バンパーを取り外すと書いてありました。 こういう車でバンパーを外す? 左側は牽引フックを取り外しステーを取り付け […]
続きを読む最近ご無沙汰だった、ヒッチメンバー取り付けですが 久々に取り付け ニッサン エクストレイル 俺、やったことあったかな~。(間違いなくある!けど取り付けたことを覚えてない・・・。) まず、バンパーを取り外すのですがエクスト […]
続きを読む今回はレクサス RXにヒッチメンバーを取り付けしました! 今回取り付けしたヒッチメンバーは 海外のヒッチメンバーです。 取り付け説明書は英語のため現車にて取り付け方法を確認します。 牽引フックの取り付けの2つの二次穴を使 […]
続きを読む