お客様お持ち込みのヒッチメンバー取り付けです
今回はお客様がインターネットでお買いになってお持ち込みいただいた ヒッチメンバーの取り付けです。 ニッサン エルグランド バンパーを取り外しての取り付けでした。 取り付け説明書も詳しく書かれていてとても分かりやすかったで […]
続きを読むHOME > ネオスポブログ
今回はお客様がインターネットでお買いになってお持ち込みいただいた ヒッチメンバーの取り付けです。 ニッサン エルグランド バンパーを取り外しての取り付けでした。 取り付け説明書も詳しく書かれていてとても分かりやすかったで […]
続きを読むトヨタ ハイエース バンにヒッチメンバーの取付けです。 今回はSOREXのステンレスタイプです。 左側ステーを3本のボルトでしっかりと固定。 右側ステーも同じ3本で固定をします。 こちらはマフ […]
続きを読むこのタイプのプリウスは良く町で見かけるのですが ヒッチメンバーの取り付けは初めて! プリウスα では取り付けしたことが、2回ほどあるのですがねっ! 何か違うのか? テール形状が違うから配線の取り回しとか・・・。 特に違う […]
続きを読む今回は、ダイハツ「ハイゼットジャンボ」にヒッチメンバーを取り付けをしました。 以前にも「ハイゼット」トラックは取り付けをしたことがあるのですが、簡単!というわけではないので 必ず専門店にて取り付けをしてもらったほうが良い […]
続きを読む今回は、ニッサン「エクストレイルDBA-NT31」に ソレックスヒッチメンバー取り付けです。 以前にも取り付け作業を行ったようですが、すっかり忘れてしまいました・・・。 バンパー取り外し、マフラー取外し 作業的にいろいろ […]
続きを読むホンダ ステップワゴン スパーダにヒッチメンバー取付けました。 取付け前にパシャリ 取り付けるヒッチメンバーはこちらのSOREX 製です。 https://www.neonet-marine. […]
続きを読む新しい仲間が今日来ました! ハイエース 今からバリバリ働いてもらうために、ヒッチメンバー取り付けです。 しかもバリバリ働いてもらうために、2トン以下の、E等級 バンパー外しては一緒です。 ここが違うんですね~!4か所で止 […]
続きを読む久しぶりの「プリウスα」へのヒッチメンバー取り付けです。 バンパー取り外しとマフラー裏の遮熱板取り外しの切り込み入れがあります。 あと右側のマフラーハンガーを取り外しメンバーブラケットに交換です。 ヒッチメンバーの取り付 […]
続きを読む今回は、トヨタ ヴェルファイア 20系 にソレックスヒッチメンバー取り付けです。 というか・・・。もう取り付けられた写真です。 取り付ける前の写真を忘れました。 ちょっと前(4~5年前)まではよく取り付けしてたのでバック […]
続きを読むランクル200系ヒッチメンバー取り付けは久しぶりの作業となります。 過去のデーターをもとに取り付け方法をイメージして いざ!取り付け! 純正の牽引フックを取り外してネジ山を切りなおすところからスタートしました!(写真はあ […]
続きを読む