SEADOOスピーカー取外し方法
SEADOOのスピーカー取外しのポイントを紹介します。 ① GTX 155 SOUNDのスピーカーを取り外します。他のモデルも同じです。 ② サイドパネルを取り外します。 ③ スピーカーを固定 […]
続きを読むHOME > ネオスポブログ
SEADOOのスピーカー取外しのポイントを紹介します。 ① GTX 155 SOUNDのスピーカーを取り外します。他のモデルも同じです。 ② サイドパネルを取り外します。 ③ スピーカーを固定 […]
続きを読む先日、ヤマハ「EXR」にメインスイッチを取り付けしました。 今までは「ジェットにメインスイッチなんているのか?」 という考えでしたが、今年モデルの「EXR」「GP1800」「VX-C」には取り付けをお勧めします。 昨日の […]
続きを読むポンプケースにゴミやロープを吸ってしまった時にスコープゲートを外して取り除くことがありますよね。 そのようなトラブルがあった時に陸で作業したことがある人も多いと思います。 ジェットの下に潜り込んで数本のボルトを抜けば簡単 […]
続きを読む海に浮かべておくと浸水するとの修理依頼です。ジェットはヤマハのFX。 エンジンルームに安全な範囲で水をためてみます。そうするとライドプレート辺りから水が滴り落ちてきます。 エンジンルームから水が出てくると言うことは水面に […]
続きを読む現行モデルSEADOOのIBRはシャフトが伸縮してリバースゲートを動かしています。 ひとつ前のタイプではリバースゲートの取付け箇所が回転して動かしていました。 ポンプケースの修理で作業をしているとシャフトの […]
続きを読むヤマハのFXだが少しスピードが遅い、エンジン回転も上がりきっていない様子。 スパークプラグが黒く汚れているので吸気系統のスーパーチャージャーやインタークーラー、吸気ホースを調べてみたが異常はなさそうです。 行きづまってし […]
続きを読むRXT-300 2018モデル(ST3ハル)のグローブボックスのフタ(パーツ名:Glove Box Door)、 このパーツを外したいのですが、引っぱても外れそうではありません。 どうやらひと手間かかりそうです。 まず、 […]
続きを読む今年もあとわずかとなりました。 あまり楽しいこともなく終わっていく、2020年ですが皆様はいかがだったでしょうか? そんな中私は、10年ぶりに友人たちと会うことができそれなりに楽しい2020年となりました。 で、仕事納め […]
続きを読むSEADOOで走行中にオイルの警告ランプが点灯して警告音がなる。その後エンジンの回転が上がらなくなってしまった。そのような修理依頼でした。 エンジンオイルの油圧が正常値か計ってみます。 アイドリング時は問題 […]
続きを読むホンダ2馬力船外機の燃料フィルターはどこになるのか? ホームセンターなどで売られている、赤いガソリン用携行缶、燃料が入っていないと中が錆びる。 それを使用すると錆が燃料タンクに入る。 燃料タンク内のフィルターが詰る。 キ […]
続きを読む