2020年3月27日
昨日は最高の天気でしたね~。 風もなく暖かく春を通り越して、初夏?!の陽気でした! ということで、テスト走行に行ってきました。 どこまででも行きたくなるようなコンディション! でもどこまでも行きません。 目の前の三河大島 ・・・・・・
続きを読む
2020年3月20日
今日は久しぶりのテスト走行 昨日だったら・・・。 今日は風が強く大丈夫か? と思っていたのですが、ウエストラグーンは北西の風なら問題なく テスト走行できるんです! シャディんだと分かりにくいですが、沖は白波立ってます! ・・・・・・
続きを読む
2020年3月13日
ポンプケースの異音は様々なことが考えられます。 全メーカー的に、ポンプハウジング内への水入りによるベアリングの錆 これはよくあるトラブルなので定期的にポンプケースの点検をお勧めしたいです。 あと 石や砂などを巻き上げ吸い ・・・・・・
続きを読む
2020年3月6日
トレーラーのブレーキが緩くなってきた経験はありませんか? 今回はソレックス製トレーラーのブレーキ調整方法をご紹介したいと思います。 実は非常に簡単です。 ちょっと利きが緩くなってきたな~という方は是非参考にしてみてくださ ・・・・・・
続きを読む
2020年2月28日
今年モデルの,SEA-DOO「ST3ハル」ですが バッテリーの脱着が若干やりにくくなりました。 そう感じるのは、私だけでしょうか? 去年モデルの「RXT-X300」 真ん中には特に何もない状態です。 今年モデルの「RXT ・・・・・・
続きを読む
2020年2月21日
先週のエンジンを前側に移動させて降ろした。の続きなのですが、 エンジンマウントがすべて引きちぎれ、フロント側のエンジンマウントを 取り外すとき、マウント取り付けボルトが折れる、という状態でした。 このエンジンマウントを固 ・・・・・・
続きを読む
2020年1月24日
今回もためすぎました・・・。 重量は「20kgまで」とのことでしたが ぎりぎり「18kg」で何とか一箱で送ることができました。 メーカーが違うものもありましたので もう一箱 こちらは全く問題なく送ることができます。 信号 ・・・・・・
続きを読む
2020年1月17日
「シーズンインにトレーラーの車検が切れている!」 そんなことの無いように、車検証の確認をしてみてくださいm(__)m 今なら車検が切れていても夏に十分間に合います! 市役所で仮ナンバーを借りてお店まで持ってきていただくか ・・・・・・
続きを読む
2019年12月20日
冬季メンテナンスで大忙しのネオスポーツですm(__)m 冬季メンテナンスの点検項目の中に、「ポンプケース、インペラの点検」 があるのですが、最近連続したトラブル?が ハイパワーモデルなら走行に支障が出ると思われますが・・ ・・・・・・
続きを読む
2019年12月6日
2007年ヤマハエンジン このころのエンジンは現行のエンジンに比べると複雑な構造になっており エンジンを降ろす作業も時間がかかるのです。 ヤマハのエンジンといえば このクランプ 今回のエンジンは、200時間オーバーですが ・・・・・・
続きを読む